高いステータスの法人カード「セゾンプラチナ・アメックス」
ステータスの高い法人カードを求める方には、セゾンプラチナは必見!
最高級ランクのステータスに相応しい上質な付帯サービスを数多く持ち合わす法人カード「セゾンプラチナ」。
一般的なサービスだけでなく、プラチナ特権ともいえるプライオリティパスやコンシェルジュサービスも兼ね備えているので、利便性は抜群です!
そんなスペックが優秀なセゾンプラチナ法人カードは、年会費が20,000円と超お得!
プラチナランクの相場よりもはるかに安い年会費ですが、それ以上の価値を期待できるサービスを保有しているので、コストパフォーマンスにおいても優秀といえます。
また、年間利用額が200万円を超える方には半額になる特典もあります。
決済額が200万円を超える方は、10,000円という年会費でプラチナ特権のサービスを受けられるので、是非とも所持を検討してほしい法人カードです!
セゾンプラチナのここがおすすめ
セゾンプラチナは法人カード最高ランクのプラチナカード。
一番上のランクなのでステータス性は抜群、他の法人カードよりも優れたマイル還元率を持っています。
最高ランクなので、もちろんマイル還元率の付帯サービスも優れています。
傷害補償やプラチナ特権サービスなど、利用価値が高いサービスが豊富であり、安い年会費なのでコストパフォーマンスに優れています。
そんなセゾンプラチナの優れていると感じるおすすめポイントを紹介していきます!
セゾンプラチナの年会費は20,000円。
これは同ランクの相場と比較してみると、30,000〜50,000円が相場なのでかなりお得!
上質な付帯サービスを持つプラチナランクの法人カードを20,000円から持てるのはセゾンプラチナぐらいです。
ただでさえ安いセゾンプラチナですが、利用方法によってはさらに年会費を下げることができます。
その方法とは年間で200万円以上の利用するというもの。
金額は大きいですが、会社の経費に法人カードは利用できるので、その支払いに充てることで達成が容易の方もいるでしょう。
年会費10,000万円で利用できるプラチナカードはもはやセゾンプラチナだけです。
ここまでお得な法人カードですが、セゾンプラチナのお得情報はまだあります。
実は追加で4枚の発行ができるのですが、この追加発行分の年会費は1枚3,000円となっています!
5枚合わせても22,000円!
同じプラチナランクのJCB法人カードは年会費が30,000円なので、セゾンプラチナがお得なのが分かっていただけたかと思います。
セゾンプラチナの特筆すべき付帯サービスには年会費の他にもう1つ、JALマイルがあります。
実はセゾンプラチナは、業界でもトップクラスでJALマイルが貯まりやすい法人カード!
決済でマイルが貯まる「SAISON MILE CLUB」というサービスがあるのですが、こちら通常4,000円の年会費が掛かるところ、セゾンプラチナ利用者は無料で入会できます。
これに入会することで、1,000円につき10マイルも貯まるようになります。
さらにセゾンプラチナのポイントプログラム「永久不滅ポイント」が、2,000円で1ポイントの加算されるようになります!
1ポイント2.5マイルの交換ができる永久不滅ポイントなので、結果1.125%の還元率を保有することになります!
社長や役員クラスが持つことが多いプラチナランクの法人カードなので、利用額は大きいことが想定されます。
そのため、ショッピングの利用限度額は最高500万円と非常に高いです。
下位ランクのゴールドの相場が300万円ほどなので、それと比べると大きく使えることが分かります。
高額になったのは利用限度額だけではなく、保険サービスも上がっております。
不意な事故や病気になったとき、セゾンプラチナを所持していれば最高1億円の保険が適用されます。
保険は海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険・海外旅行入院・通院保険・海外旅行携行品損害保険・国内旅行入院・通院保険・ショッピング保険と、様々な場面での対応が可能な保険サービスなので、トラブルがあった際でもこの1枚があればとても安心です!
空港の利用が多い方にはぜひとも利用してもらいたいプライオリティパス。
通常、こちらは年会費$399を支払うことで利用できるサービスなのですが、セゾンプラチナ利用者は年会費無料でプライオリティパス会員になることができます。
プライオリティパスだけでも$399(約45,000円)するので、それを年会費20,000円のセゾンプラチナを所持しているだけで利用できるのは大変お得!
プライオリティパスとは、世界120ヵ国にある空港のVIPラウンジを利用できるサービス。
ドリンクが無料で飲めたり、急いでいて忘れていた方には嬉しい充電設備やWi-Fi環境が整っており、出発前のちょっとした休憩に最適な場所です。
審査について
セゾンプラチナの審査は比較的簡単です。
「最高ランクの法人カードなのに?」と感じる方もいると思いますが、セゾンプラチナには審査が甘い理由が3点あります!
通常プラチナランクの法人カードを申し込むときは、その下のゴールドランクを利用歴や利用額を基準に、発行会社の方から申し込みのお誘いがきます。
これがインビテーションと呼ばれるもので、招待されるにはそれ相応の実績が必要です。
ダイナースクラブプレミアムカードなんかは正にインビテーションが必要で、招待されるまで申請はできません。
対してこのセゾンプラチナは、インビテーション無しで申し込めるので、申請が容易にできるのです。
法人カードを欲しい方がまず初めにおこなわなければならないのが申し込みです。
セゾンプラチナはこの申し込みが非常に簡単で、ネットからいつでもできます。
申し込みは、10分ほどで終わる簡単な質問に答えるだけなのですぐ終わります。
以上で申し込みはお終いです。
簡単な申し込みで終わるので拍子抜けしてしまいますが、実は審査も拍子抜けするほど甘いので驚きます。
申し込みをした方の中には資本金100万円で申請してみた方や、会社を設立して初日に申請した方が通るなど、実に甘い口コミで溢れています。
セゾンプラチナの審査は個人のステータスを尊重するタイプの審査なので、申請者であるあなたの過去に法人カード(クレジットカード含む)での返済トラブルや年収といった部分に問題が得になければ、審査は通ることが多いです。
当サイトの独自調査でも3人に2人が通るといった結果が出ているので、プラチナランクだからと億劫にならず、申し込んでみることをおすすめします!